家計管理

2025年2月 家計簿

2月の家計簿を公開します。新卒1年目もそろそろ終わりに近づいていますが、毎月徐々に固定費の無駄が無くなっているのを感じます。2月の生活費内訳早速ですが、以下が2月の生活費になります。家賃 : 72525円食費 : 11787円水道光熱費 :...
支出の洗練

社会人1年目 三井住友カードの100万円修行達成

この度、三井住友カード ゴールド(NL)の100万円修行を達成いたしました。もともと学生の頃に「対象店舗でのタッチ決済で7%還元」という特典に釣られ、通常のNLを発行していましたが、社会人生活初日である2024年4月1日にゴールド切り替えを...
支出の洗練

飽き性思考で生活費を大幅削減。節約の重要ポイントと実践術

節約。倹約。ふと、家計支出を抑えるのにはセンスが要るのかどうか考え始めました。結論としては飽きっぽい人ほど節約家に向いているんじゃないかとなりました。節約は日々の心がけの継続なので「逆だろ!」と思う方もいるかもしれませんが、意外と的を射てい...
思想

【学生と社会人どっちが自由?】経験してわかった本当の違いと自由度の真実

先日地元へ帰省し、高校の部活の人たちと集まる機会がありました。私の代と1つ年下の代で集まったので、私を含め社会人数名と学生が入り混じったメンバー構成でした。そうなると、やはり大学院へ進んだ同級生や大学卒業を控えた同級生、後輩から「社会人って...
思想

メンタルが楽になる!期待値コントロールで幸せに生きる思考法

2月が終わり、社会人1年目も終わりに近づいてきました。配属されてから半年間、ITコンサルタントの見習いとして業務システムの開発のみならず、顧客折衝経験を積ませていただきましたが、自社が出す成果のレベルを顧客へ提案する過程を通して、「期待値の...
運用実績

2025年2月 資産収入

2025年2月の資産収入を公開します。私は現在、株式がメインで暗号資産がサブという投資スタイルを取っていて、暗号資産に関しては買って保有するだけではなく、持っている通貨の一部を貸し出すことで毎月利息を受け取っています。ちなみにこのように持っ...
支出の洗練

【突然の出費に要注意】金欠の原因とその対策3ステップ

先日、大学の友人と飲みに行ったのですが、「俺実家暮らしで金かかってないはずなのになんか気づいたらお金ないんだよね~」と相談を受けました。話を聞いてみると、案外色んな人に共通する部分があると思ったので、今回は私の身の回りの人のお金がなくなって...
支出の洗練

【節約術】基礎生活費を下げて心の安定を手に入れる方法

当たり前のことですが、日々の生活にそれなりに満足できているのであれば、月々の支出は少なければ少ないほど良くね...?と思いました。貯金できる額が増えるから?と言えばもちろんそれもそうですが、より本質的な理由が他に色々あるんです。生活するのに...
プロフィール

自己紹介・来歴

18歳 コロナ禍の大学進学リモート期間は単位取得に奔走。いずれ明くるコロナ禍に備える大学へ進学したは良いものの、コロナ直撃で完全在宅生活。しかし、家を出なくとも単位を貰えるとポジティブに捉え、単位を積極的に取得。この頃からお金に興味を持ち始...
支出の洗練

2025年 ふるさと納税返礼品 その①

2025年も既に1か月半が経過しましたが、今年1発目のふるさと納税ではお米をいただきました。秋田県 由利本荘市の国産ブランド米、7500円です。2024年は凄まじい米の値上げラッシュでしたね。私は2024年の3月から都内で一人暮らしをしてい...
タイトルとURLをコピーしました